2025年6月30日(月)~7月3日(木)青山オフィスにて
2026SSシーズンの32課個展を開催いたしました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!!
今回の個展では、「通気性」、「撚糸」、「軽量感」という3つの視点から
夏を快適に、そして自由に楽しむための素材を提案させて頂きました✨
今回のNENEWSでは、

展示1.AIR OUT


AIR OUT では通気性にすぐれた商品をご紹介!
今年トレンドのメッシュ組織やカラミ織の、目の空いた涼し気な組織ものから、糸の繊細な軽量素材まで、32課の通気性に優れた素材群を紹介していました💜
こちらはメッシュでつくる軽やかなサファリシャツと、TA混の上品なカラミをあえてスポーティにこなしたポロセットアップです🌈
展示2. TWIST


TWISTでは、32課人気素材に隠れたこだわりの”撚糸”技術に関してご紹介しました❕
撚糸、と一言にいっても、その中には強撚、仮撚り、共撚り、合撚、etc…
様々な技法が存在します!
こういった言葉は産地や繊維の種類によっても異なり、理解したようで私も上手く説明できない…!ということが度々ありました。
今回はそんな撚糸に関する素材の知識を、ひとつずつパネルで作成して、丁寧に紹介させて頂きました🧶✨
少しだけ詳細のパネルもご紹介!!
<32-71400>は、32課素材の中でも特に複雑な撚糸を組み合わせた素材です✨
<32-25401>はS撚りとZ撚りを組み合わせた麻調素材🍉
今回の展示会でもどちらもとても好評でした👏
撚糸によって生まれる生地の表情は、春夏シーズンにぴったりですね!
中々文字で紹介されることの少ない情報、写真を撮って帰ってくださるお客様も多く、とっても嬉しい気持ちになりました😊ありがとうございました😊
展示3. LIGHT


最後のテーマ、LIGHT!
目付120g/㎡以下の軽量素材をぎゅぎゅっとまとめた展示です🎐
昨今シアー素材でボトムまで作って頂けることも増え、夏の素材選びは数年前よりも全体的に薄くなってきているのではないでしょうか?
そんな気分に寄り添えるような32課の軽量素材を紹介させて頂きました🌈

LIGHTの素材は32課の定番素材も多かったため、今回はこんなマトリックスを作成してみました👏✨
100%の目付比較ではありませんが、デザイナー目線で感じるシアー感や表情感を軸にまとめています。
もう少しだけ透けさせたい!もう少し表情がほしい!といったときに、ぜひぜひ参考にして頂きたいマトリックスです😊
special. 洗える梳毛 with The Wool Mark Campany


3つのテーマとは少し異なりますが、今回は ザ ウールマーク カンパニーさんにもご協力頂き、洗えるウールの提案もさせて頂きました!!
ウールは冬もの、という印象が根強い日本ですが、実は夏にも嬉しい天然の機能をたくさん持っているウール素材。
今回は32課のお勧めする梳毛素材の中でも、ウォッシャブルなものを中心に提案させて頂きました🐏🐏🌄
製品のセットアップはどちらもウール100%素材!
素肌に着用できるような細番手を使用しているセットアップは、たくさんのお客様にもご好評いただきました👏
次回AWに向けては、こちらのウールの展示もっと力を入れていきたいと思っておりますので、楽しみにしていてくださいね🐏💘
今回のレポートで少しでも32課展の様子が伝わっていれば嬉しいです!
それでは、次回もお楽しみに😊❕